衛生管理について
衛生管理について
ホーム >診療案内 >義歯
義歯(入れ歯)について

虫歯や歯周病などで歯を失ってしまうことがあります。歯を失ってしまったときに行う治療といえば義歯(入れ歯)です。
しかし、入れ歯には「固いものが噛めなくなる。」「つけ心地がよくない」なとどいうイメージがあるのではないでしょうか?
現在、入れ歯の技術は大きく進歩しています。
口内をしっかりと検査して治療計画を立て、吟味を重ねて作成すれば、お口にフィットする、心地よい入れ歯が手に入るのです。当院では、患者さんのお話をじっくりと伺った上で、お口の状態に合わせた、丈夫で長持ちする入れ歯作りを心がけております。

義歯の種類
患者さんのご希望に沿った入れ歯をお勧めいたします。

まず、歯を失った本数によって、作成する入れ歯は違ってきます。
入れ歯の支えとなる健康な歯が残っていれば、部分入れ歯(部分床義歯)となり、歯が残っていなければ総入れ歯(総義歯)となります。
また、入れ歯には、保険が適用できるプラスチック床から、耐久性に優れた金属床、つけ心地がソフトなノンクラスプデンチャーなど‥‥様々な種類があります。
各々に特徴があり、それぞれ素材や構造が違うため、つけ心地や機能が違います。
たとえば、自費でお作りする金属床などは、耐久性と装着感に優れ、長期に渡り安定した状態でお使いいただくことができます。
入れ歯作成のご提案時には、各入れ歯の特徴を説明するとともに、デメリットもお伝えいたします。患者さんのご予算やご要望に合せたご提案をいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

義歯

        総義歯

       部分床義歯
総義歯は床部分を粘膜や歯ぐきに吸着させることで固定させます。
ただし、かみ合わせがきちんと調整できていない場合や、お口に合わず吸着が悪いと、違和感が大きく、痛みの原因となり、しっかりと噛めなくなってしまいます。
部分義歯は健康な歯を支えとして、金属バネで固定します。そのため、バネが支えとなる歯に負荷を与えてしまい、健康な歯の寿命を縮めてしまうこともありますが、自費診療であれば、残った歯への負担を極力抑えた、部分入れ歯を作ることができます。


保険治療と自費治療

  

     保険適用      自費治療
素材の種類 歯科用レジン(プラスチック)。
部分入れ歯の場合は金属バネ使用になる。
さまざま種類の素材から、それぞれのニーズに適したものを選択できる。
部分入れ歯は、金属バネを使わないものなどにもできる。
使用感 プラスチック床のため、床が厚めなってしまい、慣れるまで違和感を感じることや、噛む力が弱くなってしまう事もある。
床の厚みが薄めで、食べ物の温度を敏感に感じとることのできる金属床や、クラスプのない柔らかなシリコンなど、患者さん、それぞれのニーズに合わせた、使用感に優れたものが様々にある。
耐久性 壊れやすいところがあるが、修理調整が簡単。
作成後に、他の歯を失っても、機能を追加することも可能。
種類によるが、壊れにくい。
長期の使用に耐える反面、修理ができないこともある。
価格       安価      比較的高価


取り扱い入れ歯

入れ歯の種類はとても豊富で、患者さんの歯の状態や、ニーズによって色々な選択肢があります。下記は当院で扱っている入れ歯の一例です。


レジン床義歯(保険適用)

保険が適用できるレジン素材や金属を使った、経済的な負担の少ない入れ歯です。
初めて入れ歯をお作りする場合など、まず入れ歯に慣れていきたい方におすすめします。
保険義歯

金属床義歯(自費治療)

床部分を薄くした金属床の入れ歯です。入れ歯の厚みが気になる方に適しています。
保健適用入れ歯の、上あごの口蓋部の約1.0~1.4mmの厚みが、金属床では約0.5mmとかなり薄くなります。
この為、入れ歯装着時の違和感が少なく、冷たい物や温かい物も敏感に感じることができ、食べ物の味を、より楽しめます。床部分の素材はチタン、コバルトクロム、白金加金などがあります。


金属床

シリコン義歯(自費治療)

見た目が気になる方、金属アレルギーなどが心配な方にお勧めです。

また、金属クラスプがのないので、つけ心地もソフトになります。ただし、素材の性質上、汚れが付きやすく1~2年で劣化しますので、一年に一度はメインテナンスが必要です。

シリコン

まずはお気軽にご来院ください。
このほか、マグネット式(磁石を埋め込み磁力で固定するもの)、フィンデンチャー(上顎を一部だけ覆います)など、ほぼ全ての義歯に対応しています。
また、インプラントを利用して、外れないしっかりした義歯を作る事もできます。

入れ歯でお悩みの方。患者さん個々にぴったり合った義歯をお作りすることが可能ですので、お気軽にご来院し、ご相談ください。